AWS アカウントを作成したらまず実行するスクリプト
## まえがき サインアップした直後の AWS アカウントに、毎アカウントでコンソールから同じセットアップをポチポチ繰り返すのが面倒くさすぎたので、備忘録を兼ねてスクリプトに書き起こしました。 ## [aws-tools.sh/setup.sh](https://github.com/ginokent/aws-tools.sh) サインアップした直後 (Terraform などを導入する以前) の素の AWS アカウントに、必要最低限の IAM ポリシーや Switch Role 用ロール、 Terraform Backend 用 S3 バケットなどを追加するためのスクリプト `setup.sh` を作成しました。 AWS Cloud Shell から実行すると Access Key のセットアップが不要で非常に簡単です。 **🚧 注意 🚧** 想定しているシナリオ上、 AWS アカウントの root ユーザーで実行することになるので、実行前に絶対に md5 で同一性の確認を行ってください。 以下のように実行されることを想定しています。 ```bash # download setup.sh curl --tlsv1.2 -LRSs https://raw.githubusercontent.com/ginokent/aws-tools.sh/HEAD/setup.sh -o ./setup.sh # (STRONGLY RECOMMEND) check md5 checksum md5 -q ./setup.sh curl --tlsv1.2 -LRSs https://raw.githubusercontent.com/ginokent/aws-tools.sh/HEAD/setup.sh.md5 # run setup.sh chmod +x ./setup.sh ./setup.sh ``` 2022-09-19 時点でのスクリプト本体は以下。 https://github.com/ginokent/aws-tools.sh/blob/673e5cba1c178636016c28295cbf327c46ad0506/setup.sh ```bash #!/usr/bin/env bash set -E...